スカイタワーについて ABOUT SKY TOWER

スカイタワーについて

東山動植物園に隣接してつくられた東山スカイタワーは名古屋市制100周年を記念して1989年に誕生。
全長は134mだが、80mの丘の上に立つため、展望室の高さは標高で180mになる。
晴れた日には遠く御嶽山、鈴鹿山脈、アルプス連峰等が一望でき、夜には「日本夜景遺産」「夜景100選」にも選ばれた夜景を楽しめる。
恋人の聖地にも選定されており、4F展望室に設置された「恋の羅針盤」の周りをハート形のストラップで飾りつけることができる。

NIGHT VIEW 夜景スポット

東海随一! ここでしか見ることのできない夜景

周りに高い建物がないので、とても素晴らしい夜景が眺められます。 2004年7月「日本夜景遺産」に認定、翌8月には「夜景100選」にも認定された国内有数の夜景スポットとして有名です。 また全国の観光タワーで構成されている「全日本タワー協議会」に加盟しています。また、近隣の展望タワーと「TOKAI4タワーズ」を構成しています。 (中部電力 MIRAI TOWER・ツインアーチ138・水と緑の館展望タワー・東山スカイタワー)

DISASTER PREVENTION
RADIO BASE
防災無線中継基地

名古屋市の
行政防災無線中継基地という顔

3階には無線機械室が、3階から4階の中空部にはパラボラアンテナ用デッキが設置されています。 災害及び平常時に市役所と各区役所・消防署などとの無線通信を行う際の中継基地となっています。(アンテナ14基)また、南北のアンテナ用デッキには高感度カメラが設置され、 市防災司令センターで、市内全域を24時間監視しています。
⇒ 詳しくはこちらをご覧ください。( PDFファイル

VIBRATION
CONTROL DEVICE
制振装置

制震装置による振動の軽減

展望室・スカイレストランの揺れを減らして快適に過ごせるようにするため、4階展望室の中心に制震装置が設置されています。 その実物をガラス越しに見ることができます。やじろべえのように1点で床に固定された約20tのおもりを揺らすことによって、建物の揺れのエネルギーを吸収し、 揺れ幅を6~7割程度に抑えています。阪神淡路大震災クラスの震度7(激震)でも大丈夫な仕組になっている ので安心です。なお、展望タワーで制振装置を設置している施設は大変珍しいので、お越しの際は是非ご覧ください。

注意事項

  • 館内でのジュース類や食べ物の持ち込みはご遠慮ください。(1階ロビー、無料休憩コーナー除く)
  • 館内は全館禁煙となっております。
  • 関係者以外立ち入りを禁止されているところへは入らないでください。
  • 犬や猫などのペットを連れての入館は出来ません。(盲導犬・介助犬は除く)
  • 待ち合わせ、呼び出し、集合時間などの呼び出しは行っておりません。あらかじめ待ち合わせ時間、場所などを ご確認のうえご観覧ください。
  • スカイタワー、動植物園共に、風船の持ち込みはできません。
  • 館内では他の人の迷惑になる行為はご遠慮ください。

商業用の撮影を
東山スカイタワーで行う方へ

  • 東山スカイタワー内で商業目的の写真撮影や動画撮影(テレビ、映画等)を行う場合、事前に許可が必要です。
    商業目的でない場合でも、館内の一部を独占して行う撮影については許可が必要となります。
    (撮影内容や撮影希望日時、場所等により、許可がおりない場合もあります。)

よくあるご質問

サービス関連

ベビーカーは持ち込めますか?
展望台へのベビーカーの持ち込みはできません。改札にてお預かりいたします。
館内での飲食はできますか?
展望室でのご飲食は、ご遠慮ください。(お水、お茶に限りお飲みいただけます)
無料休憩コーナー(1F)では、ご持参のお弁当などのご飲食ができます。
車いすでの利用はできますか?
車いすでご利用いただけます。特に団体の方は、事前にご連絡頂けますとスムーズにご案内できますので、是非お問い合わせください。

レストラン関連

レストランは営業していますか?
コチラからご確認ください。
レストランに関して問い合わせはできますか?
レストランに関するお問い合わせは、モエ・ダイニングまでお電話ください。
TEL 052-734-4833